ちょっといい話

いつもやっつけで書いていた・・。会社や職場の目標設定(業績評価)シートは真剣に書きましょう。その理由は・・

1.手を抜いて、目標設定シートを書かないようにしましょう。

自分の課長(管理職)は、毎回うるさく目標設定シートを出せと言うが、それを真剣に書いても、課長はまともに見てない。だからテキトーに書いておこう。そう思っている方は、なかなか会社で昇進とか昇給しません。

会社が社員の成果を評価したり査定する手順は、ITの仕組みのように理路整然とロジカルに実行されてるとか整理されているというわけではありません。どちらかというと評価や考課、査定の手順というのは、そこに感情や思惑がたくさん入っている、極めてアナログな作業といえます。

2.上司があなたをどう評価しているのか、その仕組みを知りましょう。

 

目標設定(業績評価)シートを真剣に書かない人は、会社や組織で、なかなか昇進や昇格のチャンスに、めぐり合うことが出来ません。

あなたがこれから、会社員としてキャリアを積んでいきたいのでしたら、出来るだけ早いタイミングで、会社があなたを、どのような仕組みで評価(査定)しているのか、その基本的な仕組みを知っておいたほうがよろしいかと思います。

3.どんな会社でも、評価の手順は似ています。

会社では、社長が会社を大きくするために、部長(事業部長)に対して「指示」を出します。部長は上司の社長に対してその指示を実行するという「宣言」をしています。

部長は自分の目標を達成するために課長に「指示」を出します。課長(グループリーダー)は上司の部長に対してその指示を実行するという「宣言」をしています。

課長は自分の目標を達成するためにメンバー(担当者)に「指示」を出します。メンバーはその指示を実行する、というふうに目標設定シートを書かないと「いけません」。

目標面談(面接)が実行される会社もあれば、全く実行されない会社もあります。しかし会社の「指示」とか「宣言」の流れはどこの会社でも同じです。

上記の流れに従って、会社(人事)はあなたの成果を評価するとか査定しています。会社が社員を評価する仕組みは、どの会社でもとても良く似ています。あなたのお勤めの会社が、製造業でも流通業でも金融でも、どのような業種でも、評価の基本は似ています。

4.評価は会社が決めるもの、自分で勝手に評価していると成功しません。

ご自身で勝手に会社の仕組みを判断して、会社から指示される提出物や事務手続きを、ずっと手を抜いている状態ですと、会社があなたを正当に評価してくれません。これには十分、注意するようにしてください。

会社から給料をもらっている方は、会社の評価の仕組みをきちんと知って、それに合わせてご自身の目標設定シートを書くようにして下さい。

5.樋口研究室と一緒に、成功する目標設定(業績評価)シートの書き方を学びましょう

あなたご自身の不況(成果が出ない)から脱出するためにも、まず身近な自分の行動を、見直すようにしましょう。

樋口研究室では、あなたにマッチした目標設定シートの記述の仕方や、あなたの成果を引き出す仕事のやり方を、アドバイスする「目標設定(業績評価)シートの書き方セミナー」というセミナーを開発して皆さんに提供しております。

たくさん方がこのレッスンを活用されて、会社の目標設定シートを、上手に記述出来るようになっています。機会がありましたら、ぜひご活用下さい。

 

© 2024 樋口研究室のコーチング Powered by AFFINGER5